archive: 2017年06月 1/1
お知らせ♪
こんにちは!突然ですが、ブログ名が少し変わります!今までははじめの頃紹介していた作品の作り方等を掘り下げて紹介してまいりましたが、これからはまた新しい作品を紹介していきます♪twitterの更新もまた再開する予定ですので、そちらの方もよろしくお願いいたしますm(__)m...
- 0
- closed
17 塗り絵

梅雨のこの気だるさは、皆さんどう過ごされますか?私は、傘の要らないうちに買い出しに走り雨が降ると引きこもり、塗り絵に没頭します。今日はそんな引きこもりで頑張った塗り絵です。1枚目は同じ花や葉を花色によって葉の色を変えてます。色の組み合わせを楽しめます。2枚目は少し大人ぽい色合いの孔雀です。ブルー、グレー系の色合いでまとまるには、ピンク系を赤紫色で仕上げると落ち着きます。私は色鉛筆を2種類使います。東...
- 0
- closed
16 ティッシュBOX

最近少なくなった街でもらうミニティッシュ。あると便利なのにもらうと面倒だったりします。でもおしゃれに使えれば逆にもらいたくなります。狭い場所にも置けるので会社の机の上で使って女子力UPです(^-^)/小ティッシュBOX~材料~~~~~・100均小ティッシュBOX・お好みのビーズ(のり付き)シート・レース柄テープ・余りのリボン~作り方~~~~~BOXのふたの上下にリボンを通したレースを張り、左右、上下でビーズを飾る...
- 0
- closed
15 手染めのハートリース

お花好きな人・花作りする人が一度は飾るリースです。丸いリースも良いけれど小さなハート型でとてもかわいい手の平サイズです。今まで手染めで作った小花のパーツが少しずつ残っているのでこんな作品を作るときに整理して使います。造花のアレンジした時など使わない葉や茎など集めておくと小物作りやラッピングに使えるので便利です。━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━~材料~~~~~・リース型・リボン(この作品はベルベットの細リボン...
- 0
- closed
14 ラッピング (100均アレンジ⑧)

皆さんはお買い物袋は集める派?それとも処分派?おばさんは選んでの取り置き派です。でも100均での紙袋もなかなかのもので意外と使えます。そのままでも便利だけど、貴女らしい一手間を飾って欲しいと思ってのご紹介です。ネイルシールの残りや下のカットレースの余り物ちょっと飾ってあげるとプレゼントにもいいけど毎日のお弁当やおやつを仕事場に持っていくのも楽しくなって女性度もあがりそう♪こちらはおばさんがミシンを...
- 0
- closed
13 夜会? 夜のおでかけ飾り

夜会とかいいネーミングですね!おばさんも思わず夜遊びしたくなります^^うちの娘が成人式の時に髪飾りと着物の半袴に刺繍をして準備した思い出があります。今時の孫のような皆さんに手作りの飾りでオシャレする楽しさが伝わると嬉しいです♪━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〜材料〜〜〜〜〜・髪留め・ネイル用パール粒子・透明ネイル・ネイル用ビーズ〜作り方〜〜〜〜〜①髪留めの飾りたい部分にビーズをつけます②その空いた部分にネイル...
- 0
- closed
12 粘土遊び(マカロンと熊のブローチorマスコット

初めて今時の粘土を買って遊んでみました。おばさんが子供の頃には、手が汚れる油粘土しか無かったけど、今のはすごいですね!軽くて白くてなんとも不思議な感じです。何を作ろうかと考えているうちに乾いてしまうのでとりあえずお菓子だなということでマカロン風を作ってみました!ちょっと大変だったけど楽しくて写真が寂しいので、フェルトで熊も作って参加です。しばらく粘土にはまりそうでお菓子シリーズでも作っていこうかな...
- 0
- closed
11 木の小物アレンジ(100均アレンジ⑥)

お酒の飲める方はよく、はしご酒 とか 2、3次会をするみたいですね。私ことおばさんはお酒が飲めないので100均はしご を時々します^^年をとると静かに田舎暮らしではなく病院や買い物など便利な町中に住むべきだと思って中心部にいます。なんとお散歩距離に100均が5店舗もあってはしごでもすると半日も遊べます。そんな日に見つけた木の小物達が今日の主役です━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━ミニカレンダー何とも可愛いカレ...
- 0
- closed