FC2ブログ
  

3 カラー(花)アレンジ

DSC01209.jpg

私が子供の頃、田舎のおばあちゃんの家に行くと
庭に大きな葉に囲まれて背筋をのばしたように
白く凛として咲き誇っていました。

大きな葉と茎を使ってよくままごと遊びをした
懐かしい思い出があります。
今では花の中でもベスト10に入る人気で
ブライダルブローチにもよく見かけます。

最近では色もカラフルで7色あり、
小ぶりで細いものも多くなりました。



★知恵袋★

花名は尼僧の服装の襟(カラー)や
ギリシャ語の美(カロス)からついたといわれています。
花のような白い部分は苞(ほう)で
花は中心の黄色い棒状の部分です。
サトイモ科なので花屋さんでは見かけない葉は
里芋の葉とよく似ています。
花言葉は “華麗なる美” です




〜材料〜〜〜〜〜

20170423181323a29.jpeg

2017042318130530c.jpeg

20170423181253a85.jpeg



・カラー   1本
・あじさい  1本
・小菊 黄色 1枝
・赤実    1枝
・リボン
・グルーガン

〜作り方〜〜〜〜〜
花器にカラーだけを何本も生けるのも
綺麗ですが、今回はカラーが器で仕上げます。

カラーの中心にあじさいの葉を左右にグルーガンで貼付けます。

そのあじさいの葉の上にあじさいの花の部分を小分けして
グルーガンで丸く付けていきます

後は小菊をカットしてグルーガンを付けてあじさいの花の中に入れ込み
赤い実の枝をポイントで入れます

お皿に乗せて出窓や玄関でもいいけど、
同じ色のリボンを付けて壁飾りでもステキです!
500〜600円ぐらいで出来るから
プレゼントしたら喜ばれそうです(*^_^*)

●下のお花は
バランの葉にクレマチスとラベンダーのアレンジです。
これも300円くらいで出来るのでおすすめです♪

DSC01211.jpg


次回は100均のもので出来るヘアピンのアレンジです!!

0 Comments

Post a comment