5 手染めの小花



買い物をしていてお買い得の食材が先に決まりそれからメニューを考えたりしませんか?
バーゲンで洋服を買ったけどコーディネートが
迷って靴やバッグが決まらないとかの衝動買いです。
私もこの小さなガラスの花器を衝動買いしました。

それも可愛くて4色も買い、ずっと飾るだけの月日を過ごしました。
そんな衝動買いから生まれた作品です。
でもやっぱり緑があったのでしょうね。
とても可愛く咲いてくれました。
〜材料〜〜〜〜〜
シルクサテン(造花用でも余り布でもOK)
28♯ワイヤー
1cm丸玉(手芸用なければ脱脂綿)
ホエボンド
茎巻き用布(造花用うす絹かフローラテープ)
〜作り方〜〜〜〜〜

①28♯ワイヤーを1/2カットして丸玉の中心に通し、
ねじって止める。(綿巻はNO1のるり玉風を参考に)
➡NO1 手染め、布の花
②シルクまたは玉用布を3、5mm角にカットして
ボンドを付けて実を包みます。
(巻き布によって余分な布をカットするか
角をカットして丸くして包むかは材料によって
どちらでも大丈夫です。
根元だけは綺麗に処理しましょう。)
③5mmぐらいのうす絹かフローラテープで
1つ目を1、5〜2cm巻き次の実を入れ
3・5・7ぐらいで枝を作ります
(枝を少しひねって生けると形になります^^)
★知恵袋★
ぶどうみたいな形にしてブローチでも可愛いです。
プリント柄だとバッグに付けても軽いから揺れてオシャレかも♪
生け込み分は葉も手染めしてますが
造花の葉を使って生け込みや枝にしても飾れます。
次回はグラスリッツェンです!!
お楽しみに〜〜!