9 エコで作るアロマディフューザー



若い人たちにとても人気なアロマ。
アロマディフューザーって舌がもつれそうですが
いろんなお店に置いてあり、初めて見た時は
なんでこの棒がいるの?って感じでした。
お店の方に棒だけ欲しいと言ってもどこも販売していなくて
竹串では短くて100均で “す巻き(のり巻きに使う竹の巻物)” を見た時に
やったあ!と思って作ったエコな作品です。
毎日飲む缶コーヒーってプリントが多く
メーカーによって2〜3種類ラベルが
はがせるふたつきボトルがあります。
それに台所の三角コーナーのネットを使って
仕上げました。
ドリンクのビンでも大丈夫だから
一度作ってみませんか?
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
(だいたい5〜10分で出来上がり♪)
〜材料〜〜〜〜〜
・ふた付きの缶コーヒーボトル
・三角コーナーネット
・グルーガン
・リボンかひも
・飾りのビーズとか花
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
〜作り方〜〜〜〜〜
こちらメイキング動画です♪
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
★知恵袋★
中に入れる棒は眺めの竹串か、す巻きの棒か
“とう”無職で丸く輪にたばねてある手芸展で売ってあるものを
好みの長さにカットして、水に浸けて
直線にのばして使っても綺麗です♪
竹串より吸い込みが良いので香りがいいと
思います!
次回は100均アレンジ5
フラワーボックスです(* ´ ▽ ` *)