FC2ブログ
  

No 30 200〜300円で作る壁掛け

百均でお買い得なお花の
使い分けしてますか?

店内では1つ100円の感覚で
つい手を伸ばし、レジで ん?
予算オーバーしたりしませんか?

少しのアイデアでお得に使える
そんな花と葉を使い分けです。

No1

無題30

No1の写真は以前の大小の葉を使った
アレンジの時の花の応用です。

スイートピーで枝の流れを作り
全体の形を決めます。

逆に言うとスイートピーの枝をカット
して大小の葉のアレンジに使ったのです。

材料 1
無題301

同じ100円でも枝ものだと
近い方で2〜3種類も使い分け
できるのでお得です。

材料 1の写真を解体すると

【材料 2】リースの土台の輪
無題302

オリーブの実・小花・葉の小枝に分けます。

【材料 3】
IMG_0865.jpeg

そして出来たのが下の壁掛けです。

No2
無題305

材料 1のリースの土台を使ったリース

No3

無題306


No2と No3の写真を見比べて
同じピンクの、のいばらが使って
いますがこれも1枝の花を
2つの壁掛けに分けました。


No2は百均のオリーブのリースを
解体して本体の輪に
5枚葉の小枝をからめました。

リースの実は秋か冬に残して
葉はNo3の壁掛けの本体に
使います。

No3の葉の小枝は材料 3の葉を使います。

No4
応用の参考です。

無題307

******************************

🌸知恵袋🌸
No4は色違いですが
緑の枝ものと少しのお花でも
形になるのでお試しください。
百均の材料は解体したり
カットして使うとお得です。
原型にこだわらず
使ってあまりは季節の変わり目で
活用してみると便利でお得ですよ(*^_^*)

もし、アイデアが必要な時は
メールでお尋ねください。
分かる範囲でのアイデアを出し
知恵を絞ります。

0 Comments

Post a comment